香水は香りが強すぎて苦手…そんな方でも好印象を与えられるのが「香るボディクリーム」
ナチュラルにふんわり香るから、職場や学校でも使いやすいのが魅力です。
今回は、香水代わりに使えるプチプラ&ドラッグストアで買えるボディクリームを5つご紹介します。
ボディクリームを香水代わりに使うメリット

香水は好みが分かれやすく、場所によっては香りが強すぎて敬遠されることも。
そんなときに便利なのが、香水代わりに使えるボディクリームです。
自然に香ることで、清潔感や好印象を与えつつ、日常使いにも適しているのが魅力です。
✅香水代わりに使うメリット
- ナチュラルに香る
強すぎず、ふんわりと肌から立ち上る香りが心地よい
- 保湿と香りが同時に叶う
乾燥対策もしながらいい香りをまとえる
- 香水よりも手軽で安価
プチプラでも満足度の高いアイテムが多い
- TPOを問わず使える
オフィス・学校・外出先でも自然に使える
香水よりもやさしく香る分、近づいた時に好印象を与える「モテアイテム」としても注目されています。
香水代わりに使えるおすすめボディクリーム5選

「香水ほど強くないけど、しっかりいい香りが欲しい」——そんな願いを叶えるのが、香水代わりに使えるボディクリーム。
今回は、プチプラで手に入りやすく、ドラッグストアでも購入できる人気アイテムを厳選しました。
香りのタイプやテクスチャーもさまざまなので、ライフスタイルに合った1本がきっと見つかります。
FIANCEE ボディミルクローション(ピュアシャンプーの香り)

まるでお風呂上がりのような、ふんわり甘く清潔感のある「シャンプーの香り」が魅力。
強すぎず優しく香るので、職場や学校でも好印象。
みずみずしいテクスチャーで伸びが良く、肌にしっとりとなじみます。
ヒアルロン酸やシアバターなどの保湿成分も配合されており、香りと潤いを同時に楽しめる優秀な一本です。
Diane BOTANICAL ボディミルク(シトラスハーブの香り)

ベルガモットやレモンが香る、みずみずしく爽やかなハーブ系ボディミルク。
天然由来成分を90%以上配合し、敏感肌にもやさしい処方です。
さらっと軽いテクスチャーで、ベタつかず快適な使い心地。
香りはナチュラルで優しく、リラックスタイムにもぴったり。
香水が苦手な方にもおすすめできる癒し系アイテムです。
Kneipp グーテナハト ボディクリーム(ホップ&バレリアンの香り)

眠りを誘うような落ち着いたハーブの香りが特徴。
就寝前に使えば、心と体がふわっとほぐれてリラックスできます。
アーモンドオイルやシアバターを贅沢に配合し、肌にしっとりとした潤いを与えながらも、軽いテクスチャーでスッと馴染みます。
ナイトケア用として香り重視の方におすすめです。
Leivy ゴートミルク ボディミルク(フローラルスウィートの香り)

甘く濃密なフローラル系の香りが広がり、まるで香水のようなリッチな印象に。
ゴートミルクとヒアルロン酸を配合し、高い保湿力で乾燥肌にも◎。
なめらかでミルキーなテクスチャーは肌によく馴染み、しっとりなめらかな肌をキープします。
しっかり香るボディクリームを探している方にぴったりの一本です。
BOTANIST ボタニカルボディーミルク モイスト(カシス&ジャスミンの香り)

甘く華やかなカシスと、やさしく香るジャスミンの絶妙なバランス。
軽やかなつけ心地なのに、シアバターや植物由来ミルク配合でしっかり保湿も叶う優れものです。
香水ほど強くなく、ふんわりと残る香りで毎日使いにも◎。
植物の恵みを肌で感じられる、ボタニカル好きにぴったりのアイテムです。
【まとめ】香りは「つけ方」より「選び方」で差がつく

香水ほど強くなく、ふんわり香るボディクリームは、今「モテアイテム」としても注目されています。
特にドラッグストアで手に入るプチプラ商品なら、日常に取り入れやすくコスパも抜群です。
今回ご紹介したのはこちらの5アイテム
- FIANCEE ボディミルクローション
(シャンプーのような清潔感ある香り)
- Diane BOTANICAL ボディミルク
(爽やかなシトラスハーブ)
- Kneipp グーテナハト ボディクリーム
(落ち着くハーブの香り)
- Leivy ゴートミルク ボディミルク
(甘く濃密なフローラル)
- BOTANIST ボタニカルボディーミルク モイスト
(華やかなカシス&ジャスミン)
香りと保湿の両方を楽しめるボディクリームで、自分らしい魅力を自然に演出しましょう。