リファのドライヤーはどんな効果があるの?
リファのドライヤーの効果と口コミを紹介します。
価格 | 36,300円 |
重量 | 740g |
サイズ | 縦232mm×横246mm×奥行き81mm |
風量 | 約1.4㎥/min(HIGH、COOL時) 約1.0㎥/min(LOW時) |
温度 | 約95℃(HIGH時) 約80℃(LOW時) |
Contents
リファのドライヤーはどんな効果がある?

リファのドライヤーは下記の3つの効果があります。
- プロセンシング
- ハイドロイオン
- 専用モード
プロセンシング(温度調節対物センサー)


プロセンシングは、頭皮には約50℃以下、毛先には約60℃以下をキープしてくれる機能です。
頭皮は熱を感じやすくデリケートで、髪は熱が高すぎると主成分のタンパク質に変性を起こしてしまいます。
プロセンシング機能(温度調節対象物センサー)が髪の温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替えること頭皮と髪を熱ダメージから守ります。
ハイドロイオン

ハイドロイオンは、空気中の分子をイオン化したものです。
ハイドロイオンを含む風で乾かすことで、しっとりまとまりのある仕上がりになります。
うねりやハネを抑える効果もあるので、くせ毛や乾燥毛の人にもオススメです。
専用モード

頭皮を乾かすスカルプモードと、髪を乾かすモイストモード、ボリュームアップモードのがあり、好みの仕上がりを選べます。

リファ ドライヤーを使って効果がなかった悪い口コミ

髪はツヤツヤになるが、740gも重さがあるので腕が疲れる。
モイストモードでも髪が広がる。3万円以上するのにあんまり効果ない
天パなので少しでもクセが落ち着くようにと、奮発して購入しましたが、パナソニックのナノケアとあまり違いがわからなかった。
リファ ドライヤーを使って効果があった良い口コミ

髪が痛まず艶のある仕上がりになります。
風量が強くすぐ乾くのでありがたい。さらに自動で温度も調節してくれるので、ズボラな私にぴったり!
このドライヤーに変えてから熱くなりすぎないからか、子供が嫌がらなくなった。
髪のうねりが軽減された。枝毛も減ったので頻繁に枝毛カットに行かなくてよくなった。
リファ ドライヤーの正しい使い方
- スカルプモードで頭皮を乾かす
- 「モイスト」か「ボリュームアップ」どちらかのモードで髪を乾かす
まず最初に一番乾きにくい頭皮を乾かします。
その後、上から下に少し引っ張りながら、髪を乾かします。
10㎝程離しで乾かすのもポイントです。
リファ ドライヤーのメリット&デメリット
デメリット
メリット
「ビューテック」と「ビューテック プロ」の違いは?
ビューテック | ビューテック プロ | |
価格 | 36,300円 | 39,600円 |
プロセンシング | 〇 | 〇 |
ハイドロイオン | 〇 | ◎(1.5倍) |
モード | モイスト ボリュームアップ | スカルプ モイスト ボリュームアップ |
重さ | 695g | 740g |
ビューテック プロはハイドロイオンが1.5倍になり、スカルプモードが追加されています。
しっとり仕上げたい人はビューテック プロ、価格を抑えたい人や軽いドライヤーがいい人はビューテックがオススメです。
まとめ

リファのドライヤーは、「プロセンシング」「ハイドロイオン」機能があり、自動で温度調節を行い、しっとりまとまりのある髪に仕上げることができます。
一部悪い口コミもありましたが、「しっとりまとまる」「クセや枝毛が軽減する」など良い口コミがほとんどでした。
髪をしっとり仕上げたい人が、クセや枝毛が気になる人にオススメです。