Contents
- 1 イオのシャンプー全6種類を比較!
- 2 イオ クレンジング フレッシュメント シャンプー(黄)の成分解析
- 3 イオ クレンジング フレッシュメント シャンプー(黄)の口コミ
- 4 イオ クレンジング クリアメント シャンプー(オレンジ)の成分解析
- 5 イオ クレンジング クリアメント シャンプー(オレンジ)の口コミ
- 6 イオ クレンジング リラックスメント シャンプー(赤)の成分解析
- 7 イオ クレンジング リラックスメント シャンプー(赤)の口コミ
- 8 イオリコミント クレンジング シャンプー(ピンク)の成分解析
- 9 イオリコミント クレンジング シャンプー(ピンク)の口コミ
- 10 イオリコミント クレンジング icy シャンプー(緑)の成分解析
- 11 イオリコミント クレンジング icy シャンプー(緑)の口コミ
- 12 イオセラム クレンジング シャンプー(白)の成分解析
- 13 イオセラム クレンジング シャンプー(白)の口コミ
- 14 【まとめ】イオのシャンプーは全部で6種類
イオのシャンプー全6種類を比較!
イオは美容室などで使われるサロンシャンプーで、全部で6種類あります。
全種類「低刺激な洗浄成分」「シリコンフリー」「頭皮ケア」できるシャンプーです。
タイプによって、洗浄力の強さやメントールの強さが違います。
エイジングケアやくせ毛ケアもできるタイプもあるので、あなたに合ったシャンプーを選びましょう。

イオ クレンジング フレッシュメント シャンプー(黄)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥1,760 600mL/¥3,960 |
香り | グレープフルーツグリーン |
タイプ | さっぱり |
低刺激で洗浄力が高いシャンプーです。
少量メントールが配合されているので少しスースーします。
頭皮の抗炎症効果と引き締め効果もあります。
水、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリソルベート80、DPG、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、メントール、クエン酸Na、エチドロン酸、シイクワシャー果皮エキス、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、EDTA-2Na、BG、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na
- ラウロイルメチルアラニンNa
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
低刺激で洗浄力が強い「PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na」という洗浄成分をメインに使っている、さっぱりした洗い上りのシャンプーです。
その他の洗浄成分は低刺激で洗浄力は弱めです。
注目成分
グリチルリチン酸2K
頭皮に炎症を抑える
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
メントール
スースーする清涼感があります
- 脂性肌の人
- さっぱりした洗い上りが好きな人
- 頭皮の臭いが気になる人
イオ クレンジング フレッシュメント シャンプー(黄)の口コミ
イオ クレンジング フレッシュメント シャンプー(黄)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
洗浄力が強すぎる
夏にスカッと感が欲しくて買ってみました。
リラックスメントが1番だなと思いました。
柑橘系の爽やかな香りはしますが皮脂洗い流しすぎてるんじゃ?と思うくらいスっとしました。
引用:@cosme
清涼感がある方がいいならリコミントがおすすめです。
髪が絡まる
洗い流した時に絡まりがすごいです。絡まりがひどくてちゃんと洗い流せていなさそうな気もします。パーマかけていない頭皮に近い部分もごわごわって感じです。
絡まりをなくすためにトリートメントも多く使うことになりました。
引用:@cosme
良い口コミ
洗浄力が強いのに低刺激
しっとり系のシャンプーは、毛先はまとまるけど、猫っ毛の私は夕方には髪洗ってない人のようにペッタリ。
逆に、洗浄力の強いシャンプーにすると、毛先はパサパサ、絡みがひどくブラッシングにより、プチプチ切れてしまいます。
洗浄力が高そうなので敬遠していましたが、思い切って使って正解!
引用:@cosme
夕方にベタつきが気になるので、フレッシュメントを
購入。泡立ちがよく、爽快なのに刺激もない。
シリーズで使っていますが、美容室帰りの髪のように
なります。
引用:@cosme
清涼感があり気持ちいい
スッキリします!頭皮がべたつきやすいのですが、こちらを使用すればいつもよりか頭皮がべたつきません。
翌日も結構スースーするのでびっくりしました。
暑い時期にはぴったりのシャンプーだと思います。
引用:@cosme
イオ クレンジング クリアメント シャンプー(オレンジ)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥1,760 600mL/¥3,960 |
香り | フローラルグリーン |
タイプ | ノーマル |
低刺激で比較的洗浄力が高いシャンプーです。
頭皮の抗炎症、引き締め、殺菌効果もあります。
水、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、DPG、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、カミツレエキス、安息香酸Na、サリチル酸、EDTA-2Na、エタノール、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- ラウレス-4カルボン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
低刺激で比較的洗浄力が強い「ラウレス-4カルボン酸Na」という洗浄成分をメインに使っている、さっぱりした洗い上りのシャンプーです。
フレッシュメント(黄)の洗浄力を少しマイルドにした感じです。
注目成分
グリチルリチン酸2K・カミツレエキス
頭皮に炎症を抑える
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
サリチル酸
殺菌効果
- ノーマルな肌質の人
- ノーマルな髪質の人
イオ クレンジング クリアメント シャンプー(オレンジ)の口コミ
イオ クレンジング クリアメント シャンプー(オレンジ)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
さっぱりでもしっとりでもない中途半端
洗髪中も洗髪後も特にさっぱり感はなく…うるおい重視なのかと思いましたがそうでもなさそうで、中途半端に感じました。
引用:@cosme
髪がきしむ
頭皮や髪の汚れはよく落ちましたが、髪がきしむ感じでした。
もう少し潤いが欲しいかな。
リピートはしません。
引用:@cosme
良い口コミ
ちょうどいい洗浄力
夕方になっても頭皮がベタつきません。
香りもいい。3年間程継続して使用しています。
リラックスメントでは頭皮がベタつき、フレッシュメントでは髪が軋んでしまいました。
引用:@cosme
これ、ほんとーーーに大好きです!!!
リラックスメントの赤い方も使ったことありますが、少ししっとり感が重く感じ地肌が洗えてない感があったので、私にはこちらのオレンジが合っていました。
引用:@cosme
季節によって使い分けている
頭皮が脂性の私は、春頃から秋くらいまではフレッシュメントを使い、冬はこちらのクリアメントを使い分けし使っています♪
引用:@cosme
イオ クレンジング リラックスメント シャンプー(赤)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥1,760 600mL/¥3,960 |
香り | ローズグリーン |
タイプ | しっとり |
低刺激で洗浄力は弱めのシャンプーです。
皮脂を洗いすぎないのしっとりした洗い上りです。
頭皮の抗炎症効果と引き締め効果もあります。
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、BG、ポリクオタニウム-64、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルアラニンNa
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
全て低刺激で洗浄力は弱めの洗浄性です。
注目成分
グリチルリチン酸2K
頭皮に炎症を抑える
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
- 乾燥肌の人
- 敏感肌の人
- ダメージ毛の人
- しっとりした洗い上りが好きな人
イオ クレンジング リラックスメント シャンプー(赤)の口コミ
イオ クレンジング リラックスメント シャンプー(赤)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
洗浄力が物足りない
シリーズで1番マイルドな処方で刺激なく傷んだ髪にも良い感じがしました。
しかし私にはスッキリ感が物足りず、香りも好みではないのでクリアメントを購入しました。
引用:@cosme
地肌がベタつく
翌朝の地肌のべたつき感と髪の毛がゴアゴアして硬くなり指通りが悪くなりました。
引用:@cosme
皮脂が残っているのか根本がペタッとなる
根本はペタっとしていて
スッキリ感がないので
あまり好みではなかったです。
引用:@cosme
良い口コミ
香り、泡立ち、指通り全て良かった
これがびっくりする程良かったですよ。
香りも嫌みのないすっきり感だし、泡立ちもいいしきしみもない。ノンシリコン信者ではないですが、ノンシリコンシャンプーと思えない指通りの良さ。
引用:@cosme
敏感肌の人でも使える
私の過敏な頭皮でもヒリヒリしないしフケも出ない。穏やかです。
それなりに洗える処方のようですが、しっとりとした洗い上がりでした。
引用:@cosme
髪の広がりが抑えられてツヤも出た
こちらを使い始めてからは本当に扱いやすくなったと思います。ボリュームが落ち着いてツヤが出ます。扱いやすくなったのでショートヘアの今も朝のセットが楽に出来ます。何より艶々になって髪を褒められる機会も増えました。髪がボサボサだと不潔で老けて見えますからね…。
香りも強すぎずノンシリコンなのに泡立ちも良くしっかり洗えます。
引用:@cosme
イオリコミント クレンジング シャンプー(ピンク)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥1,980 600mL/¥4,180 |
香り | ハーバルトマトグリーン |
タイプ | ・メントール ・エイジングケア |
低刺激ですが比較的洗浄力高いシャンプーです。
トマトエキスに含まれるリコピン成分でエイジングケアもできます。
天然ミント(メントール)少し多めに配合されているので結構スースーして清涼感があります。
トマトの香りは全然しません。
水、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、BG、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、トマト果実エキス、メントール、PEG-60水添ヒマシ油、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、イソステアリン酸PG、スクワラン、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、メチルイソチアゾリノン、安息香酸Na、サリチル酸、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- ラウレス-4カルボン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
低刺激で比較的洗浄力が強い「ラウレス-4カルボン酸Na」という洗浄成分をメインに使っている、さっぱりした洗い上りのシャンプーです。
クリアメント(オレンジ)の洗浄力を少しマイルドにした感じです。
注目成分
トマト果実エキス
トマトエキスに含まれるリコピン成分でエイジングケア
メントール
スースーする清涼感があります
グリチルリチン酸2K
頭皮に炎症を抑える
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
サリチル酸
殺菌効果
- 少し清涼感のあるシャンプーが好きな人
- 頭皮のエイジングケアをしたい人
イオリコミント クレンジング シャンプー(ピンク)の口コミ
イオリコミント クレンジング シャンプー(ピンク)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
爽快感が物足りない
このシリーズの1番好きな点であるメントールの「スッキリ爽快感」はIcyに比べかなり弱いです。
引用:@cosme
髪がパサつく
Icyもこれもスッキリし過ぎてパサパサします。
パサつきがかなり気になるので、残り3分の1どうしようかなと思ってましたが、
週に1,2回の使用にすれば大丈夫かもしれませんね。
良い口コミ
頭皮の臭いが解消され、髪のサラサラ
頭皮スッキリ、サラサラ、でも毛はパサつかない。
そして気になってた頭皮の臭いも解消。
引用:@cosme
適度なメンソールで気持ちいい
スースーしすぎず適度な爽快感で、地肌が軽くなってリセットされる感じがします。
引用:@cosme
爽やかなミントの香り
ミント感が強い香りで、トマトの香りは私には感じられませんでした。
みずみずしくてクセのない、さわやかな香りです♪
引用:@cosme
イオリコミント クレンジング icy シャンプー(緑)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥1,980 600mL/¥4,180 |
香り | ハーバルトマトグリーン |
タイプ | ・強メントール ・エイジングケア |
低刺激ですが比較的洗浄力高いシャンプーです。
トマトエキスに含まれるリコピン成分でエイジングケアもできます。
天然ミント(メントール)多めに配合されているのでかなりスースーして清涼感があります。(ピンクより清涼感強い)
トマトの香りは全然しません。
水、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、BG、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、メントール、トマト果実エキス、PEG-60水添ヒマシ油、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、イソステアリン酸PG、スクワラン、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、メチルイソチアゾリノン、安息香酸Na、サリチル酸、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- ラウレス-4カルボン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- コカミドプロピルベタイン
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
低刺激で比較的洗浄力が強い「ラウレス-4カルボン酸Na」という洗浄成分をメインに使っている、さっぱりした洗い上りのシャンプーです。
クリアメント(オレンジ)の洗浄力を少しマイルドにした感じです。
注目成分
メントール
スースーする清涼感があります
トマト果実エキス
トマトエキスに含まれるリコピン成分でエイジングケア
グリチルリチン酸2K
頭皮に炎症を抑える
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
サリチル酸
殺菌効果
- 強い清涼感のあるシャンプーが好きな人
- 頭皮のエイジングケアをしたい人
イオリコミント クレンジング icy シャンプー(緑)の口コミ

イオリコミント クレンジング icy シャンプー(緑)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
頭皮が乾燥するようになった
こちらのシャンプーを使用し始めてから、毛穴の詰まりは無くなったと感じておりますが、頭皮の乾燥を激しく感じるようになりました。
引用:@cosme
夏場にピッタリで、本当にスースーひんやりする洗い心地。
凄く気持ちよかったのですが、頭皮はスッキリしますが
髪もパサパサしてきてしまいました。
引用:@cosme
爽快感が強すぎました
私には爽快感が強すぎました。
頭皮のスースー感はもちろんですが、顔につくと
目の周りがヒリヒリスースーします。
爽快感を楽しむ以前に刺激に耐えられず、
洗髪し終わる前に洗い流したくなりました。
引用:@cosme
良い口コミ
爽快感抜群
使用感は、
・とにかくスースーする!笑 超サッパリ!!
・泡立ちが良く、指通りも問題なし
・ノンシリコンなのにキシキシしにくい
・頭皮がベタつかなくなった
・ふわっとして扱いやすい髪になった
・髪がサラサラのツヤツヤになった
・毛先は乾燥する初めて使った時はあまりのスースー具合にだいぶびっくりしました笑
でも今はこれがないと洗った気がしないくらいのお気に入り(´∀`)
引用:@cosme
頭皮の臭いが改善された
頭皮の匂いにしっかり効果があります!
30代後半になり夏場は夕方には頭皮が匂うように……認めたくないですが加齢臭がではじめています。
色々試した結果夏場はこのシャンプーが一番でした。乾燥肌なのと若干肌が弱いので合わないシャンプーも多いのですがこちらは頭皮の状態もすこぶる良く、肝心の臭いも1日しっかり抑えられています。
引用:@cosme
汗をかいても頭皮が全く臭くならない
もうこれ以外のシャンプーは考えられません。
どんなに汗をかいても頭皮が全く臭くならないのです。
私はスースーするのが好きなのでicyを利用してますが、普通のリコミントシャンプーもその効果はあります。1度使ったら手放せなくなります。本当に。
引用:@cosme
イオセラム クレンジング シャンプー(白)の成分解析

容量・価格 | 200mL/¥2,200 600mL/¥4,400 |
香り | フローラルグリーン |
タイプ | ・くせ毛 ・しっとり |
低刺激で洗浄力は弱めのシャンプーです。
皮脂を洗いすぎないのしっとりした洗い上りです。
「プルケネチアボルビリス種子油(グリーンナッツオイル)」が髪の内部まで浸透してうるおい与え、クセの質感を内部から整えて扱いやすい髪にします。
頭皮の抗炎症、引き締め、抗酸化効果もあります。
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウリル2Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルβ-アラニンタウリン、TEA、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、プルケネチアボルビリス種子油、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ラウレス-4カルボン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60、水添ヒマシ油、PPG-3カプリリルエーテル、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
洗浄成分・注目成分
※配合量が多い順に記載されています
洗浄成分
- ココイルメチルタウリンNa
- スルホコハク酸ラウリル2Na
- コカミドプロピルベタイン
- ラウロイルメチルβ-アラニンタウリン
- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
全て低刺激で洗浄力は弱めの洗浄性です。
注目成分
プルケネチアボルビリス種子油(グリーンナッツオイル)
オイルなのに、軽くてベタつきにくく髪の内部まで浸透してうるおいをキープしてくれます。
グリチルリチン酸2K
頭皮に炎症を抑える
トコフェロール
抗酸化効果があります。
クエン酸
頭皮の毛穴や髪のキューティクルを引き締める
- くせ毛を抑えたい人
- 乾燥肌の人
- 敏感肌の人
- ダメージ毛の人
- しっとりした洗い上りが好きな人
イオセラム クレンジング シャンプー(白)の口コミ
イオセラム クレンジング シャンプー(白)は良い口コミがほとんどですが、少数の悪い口コミもありましたので紹介します。
悪い口コミ
使い始めはしっとりまとまるかなと
思ってたのに髪質に合わないのか
パサパサになってしまいました。
引用:@cosme
癖には効いてるのかも知れませんが髪が重くなるんです。べた付くようなもったりとした重みが残念です。
良い口コミ
髪の癖と広がりが抑えられ、サラサラになった
私の髪質は、毛量多めの癖毛のロングヘアーで、年4回ほど縮毛矯正をしています。
また、毎朝ヘアアイロンで根元をまっすぐ毛先をカールしているため、髪にかなりのダメージがあります。
そのため、使用するシャンプーとトリートメントによっては髪がボサボサになることもありますが、こちらのシャンプー&トリートメントは全く違います!!
髪を乾かすとダメージで膨らんでしまう髪質がおさまり、さらさらになるんです!!
引用:@cosme
くせ毛は抑えられる
雨の日には髪の毛が暴れてアイロン必須でしたが、ここ数ヶ月はシャンプーのおかげかほとんどしていません。
全ての悩みがこれ一つで解決するわけではありませんが、効果を実感出来た商品でした。
引用:@cosme
くせ毛・乾燥毛が改善される
癖毛、乾燥毛の髪がおさまる商品を探していました。
イオ の他の商品から入り、行き着いたのがこの白です。以来、何度もリピートしています。まとまり方が違います。
イオ の別の商品の方が香りは好きですが、癖毛のまとまりやすさはこちらがベストです。
引用:@cosme
【まとめ】イオのシャンプーは全部で6種類
