低刺激 | |
洗浄力 | |
保湿力 | |
ヘアケア | |
頭皮ケア | |
香り |
Contents
ディープレイヤー シャンプー(G)の成分解析
容量・価格 | 80mL ¥660 500mL¥3,740 800mL ¥4,400 |
タイプ | グロッシー |
香り | クラシックペアー&フリージア |
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、加水分解ケラチン(羽毛)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ココイル加水分解ダイズタンパクK、シロキクラゲエキス、EDTA-2Na、ポリクオタニウム-10、ラウロイルグルタミン酸ジヘキシルデシル、ポリクオタニウム-47、塩化Na、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-14ポリグリセリル-2エーテル、クエン酸、クエン酸Na、DPG、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- ラウロイルメチルアラニンNa
- EDTA-2Na(清浄成分)
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naがメインに使われているので洗浄力が高く、刺激も強いです。
敏感肌の人は注意しましょう。
EDTA-2Naという清浄成分が、髪のゴワつきの原因となる水道中の金属イオンを落としてくれます。
ヘアケア成分
- 加水分解ケラチン(羽毛)
- ラウロイルグルタミン酸ジ
- ココイル加水分解ダイズタンパクK
- シロキクラゲエキス
毛髪補修成分と保湿成分が配合されています。
頭皮ケア成分
特になし
ディープレイヤー シャンプー(G)の口コミ

悪い口コミ
香りが強すぎ
香りも相当強めなので、他に香りのあるヘアケアや香水を使う方には結構しつこいと思います。
次の日までがっつり残る香りです。
引用:@cosme
香りはいいですが、香水にちかい印象で好みが別れると思います。
引用:@cosme
香りは強めの香水のような香りなので、苦手な方は苦手かと思います。
引用:@cosme
香りが強すぎるという口コミが多数ありました。自然な香りが好きな人にはオススメしません。
香りは甘さ控えめのペアー(洋梨)の香りなのでユニセックスで使えます。
良い口コミ
硬い髪がトゥルンとなる
香りが良くてお風呂で癒やされます。そして、洗い流した時にゴワゴワの硬い髪がトゥルンとなるのがやめれません。週2・3回で使用しています。小さいけど、結構コスパも良いです。
引用:@cosme
髪がさらさらツヤツヤになる
ギシギシからサラッサラツヤツヤになります。硬い髪も柔らかくなります。(5分は最低置くようにしています)
引用:@cosme
乾燥肌の人はパックしすぎないようにしましょう。
髪のツヤが凄い。
グロッシーと言うだけあってツヤがすごいです!ドライヤー後もツヤツヤピカピカします。香りは甘ったるくなく森っぽい香りで、男性も使えそうです。精油系のような薬感もありません。
引用:@cosme
かなりしっとりした仕上がり
仕上がりはかなりしっとり。
やや重ためにまとまる感じがしました。
私は髪の量が多く、毛先がパサっと広がりがちなので、しっとりまとまってくれたのが好感触でした。
引用:@cosme
ディープレイヤー シャンプー(G)のデメリットとメリット
デメリット
メリット
ディープレイヤー シャンプーの種類の違い

ディープレイヤー シャンプーは「GLOSSY(グロッシー)」と「SLEEK(スリーク)」の2種類があります。
簡単に説明すると「GLOSSY」がしっとりして重い洗い上り、「SLEEK」がさらさらして軽い洗い上りになります。
ディープレイヤー シャンプーの販売店
美容室 | 取り扱いサロン |
amazon | 〇 |
楽天 | 〇 |
ヤフー | 〇 |
ドンキ | △ |
ロフト | △ |
東急ハンズ | △ |
ドラッグストア | △ |
ディープレイヤー シャンプーはサロンで販売しているシャンプーになります。
ドンキやロフトなどでも販売していますが、店舗によって取り扱いがない場合あるので注意しましょう。
ネット通販でも購入できます。
まとめ
低刺激 | |
洗浄力 | |
保湿力 | |
ヘアケア | |
頭皮ケア | |
香り |
ディープレイヤー シャンプーは洗浄力が高く、さっぱりした洗い上りです。刺激があるので敏感肌の人が使う場合は注意しましょう。
毛髪補修成分が配合されているので、ヘアケアもできます。
しっとりタイプの(G)と、さらさらタイプの(S)の2種類があるので、自分にある方を選びましょう。